畳(たたみ)琉球畳 大阪 堺市でデザイン おしゃれな畳は大江畳店WEBSITE

 
トップ
アバウトアス
ギャラリー
お問合せ
 
   
メールお問合せ
大江畳店インスタグラム
 
 
TATAMI PRODUCT
 

住まいや、使い方によってご提案する畳が変わります。お客様のご希望をお聞かせください。

《畳張替え、新調をご希望のお客様は(一般住宅畳)下記写真をクリック。詳細が出てきます。》

 
一般住宅畳
一般住宅畳(国産い草)
6帖和室(国産い草)price¥51,700(税込)
 
カラー畳
和紙畳・カラー畳・セキスイ美草
6帖和室(和紙表)price¥71,500(税込)
 
琉球畳
琉球畳
6帖(半畳12枚)琉球畳price¥163,900(税込)
 
畳とふすま
畳とふすま
和モダンな和室をご提案致します。
 
 
 
 
 
茶室の畳
茶室の畳
おもてなしと言う日本の文化に良い畳を。
 
旧家の畳
客間・旧家の畳
伝統と格式、本畳がお勧めです。
 
お寺の畳
社寺仏閣畳
普通とはちょっと違う、紋入りの畳縁が特徴。
 
置き畳
置き畳
既製品の置き畳は販売しておりません。
 
 
                 
 
国産カラーい草畳
国産カラーい草畳
国産い草を染色。カラーにこだわった畳。
 
国産カラーデザインい草畳
国産カラーデザインい草畳
織りとデザインにこだわり。
 
古墳の畳
古墳の畳
世界遺産に登録された堺の古墳がモチーフ
 
その他の畳
その他の畳
特注品、店舗、コラボ、アート等々
 
 
                 
                 
 

 畳の注文に迷ったら、とりあえずお電話又はLINEで連絡して見よう!

友だち追加
横の、LINE友だち追加ボタンをクリック。QRコードを読み込んで下さい。大江畳店公式LINE。”
 ■ 畳の見積り、ご注文方法(お電話の場合)
お電話
現調見積り
施工依頼
畳引取り
畳加工
畳納品
お支払
 
 ■ 畳の見積り、ご注文方法(LINEより)  \\ 畳のご注文はLIENからがお得! //
LINE登録
3枚写真撮る
詳細記入
LINE送る
見積り送信
施工依頼
畳引取り
畳加工
畳納品
お支払
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
畳ショールーム
 
畳ワークショップ
 
         
 
畳のご相談または雑貨やアクセサリーをご購入の方はコチラより
 
ワークショップや畳製作体験をご希望の方はこちらより
 
         
 

お申し込みは下記LINE又はインスタグラムDMよりご連絡お願いします。

 
 
 
ほっこりとした和室(畳)をご提案 GALLERY
家族で過ごすやさしい時間、たまには畳でゆっくりと。
 
ただ単に、 「いい畳を作りたい」 それだけです。
その思いが伝わり、創業47年ご縁を頂き、いろいろな畳を作らせてもらうことが出来ました。
親子2人で営む町の小さな畳屋ですが、時代とともに変わっていく畳店のカタチを模索しております。
当店の強みは、 「作る人がモノを売る」 と言うこと。その強みを生かし、ホームページやSNS等では伝えきれない情報をpopupや百貨店などの
出展で店頭に立ち、 畳の事を伝える活動 をしております。また、新しい畳のカタチとして、デザイン性を重視し、魅力ある畳も提案しております。
畳職人が、デザイナーやプロデューサーの役割も兼ね備え、新しい時代へ提案できる畳店としてカタチを変えています。
作るだけの時代は終わりました。いい畳を作り続けるために何をするべきか? お客様に応援し続けて頂く努力。
後は、お客様次第です。大江畳店が残るかどうか・・・
量産型の畳店ではないので、少しお待たせすることもありますが、出来る限りご注文に対応し、 ほっこりする畳 をお届け致します。
 
 
ギャラリー
 
 
 
 
畳を伝える為に  PRODUCE
畳職人がクリエーターとして、畳の新しいカタチとスタイルを提案。
イベント出店(POP UP)
空間の中にある畳の魅力を語り伝える為に
イベント(POPUP)
classica by ooetatamiten
畳のイメージを変える、和モダンなアクセサリーや雑貨を提案
classica
ワークショップ
大人も子供も畳とふれあい楽しく学ぶ遊ぶ。
社会見学(ワークショップ)
washitsu.labo
和室、畳が無くても、癒される和モダンなインテリアを提案
和室ラボ
 
 
ふむふむ。 (fumufumu)
ふむふむふむふむふむむむむ。カマボコみたいな健康器具。
 
・第3回堺キッチンセレクション認定商品
・「大阪代表商品」に選ばれました。 (大阪代表商品プロジェクト OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025) “大阪の新しいお土産がコンセプト”
□ 商品紹介、詳しくはコチラ □
 
 
 
手仕事と機械のハイブリッド
機械も良し。手仕事も良し。時代に合わせた畳の作り方。
 
素材によって畳の作り方を変える。和室の作りによって畳の作り方を変える。使い方によって畳の作り方を変える。時代によって畳の作り方を変える。
畳の作り方に正解はありません。ただ一つ、畳を敷いた時に 部屋がキレイに見えるかどうか! 長く使うものだから、丈夫に作り、喜んでもらう。
そう考え、畳作りをしております。
 
 
 
 
About us
古きを伝え新しいモノに変えていく。
 
「 畳 」 ・ 「 堺 」 ・ 「 大江 」 をキーワードとし、大阪、堺の地で畳店をしております。日本固有の床材「畳」の可能性を国内、海外に発信。
古き良き畳文化と、新しい畳文化、そしてその先へと挑戦しております。
 
 
お店案内
 
□大江畳(本店・工場)(1F)
590-0968 大阪府堺市堺区南旅篭町西2丁1-6
TEL:072-221-4145    FAX:072-232-1315
携帯:090-1718-0514
営業時間  AM8:00〜PM5:00
※畳配達等で留守の場合携帯にTEL
 
□ワークショップスペース兼shop(2F)
畳屋の弐階(tatamiyanonikai)
 
 
 
 
□倉庫(旧:大江畳店)
590-0065 大阪府堺市堺区永代町2丁2-29
 
 
 
□大江畳(本店・工場)(1F)
 
□ワークショップスペース兼shop(2F)
 
   
 
 
 
 
 
   
メールお問合せ
大江畳店インスタグラム
 
 
 
 
営業エリア:大阪府(大阪市、堺市和泉市泉大津市高石市松原市羽曳野市岸和田市貝塚市泉佐野市河内長野市富田林市、他ご相談下さい。
 
 
畳(たたみ)琉球畳 大阪 堺市でデザイン おしゃれな畳は大江畳店WEBSITE  
Copyright c2022 大江畳店 All Rights Reserved